浄土真宗本願寺派善永寺 浄土真宗本願寺派
(西本願寺)
善永寺
東京都大田区萩中1-11-24
トップページ問い合わせ
















東京教区南組



善永寺の江戸時代の「天水桶」修復しました

フィジカル ディスタンス
仏教三田会へのリンク

サルスベリの花が咲いています。


9月19日彼岸花が咲き始めました
 
 今、子どもから老人まで、多くの不安を抱えて生きています。そんな不安を取り除き,幸せに,安心して生きていける、そんな場所に善永寺をしていきたいと願っています。法要行事・教化活動の他、光輪幼稚園、ボーイスカウト大田第4団,ガールスカウト東京都第209団を強力に応援しながら、みんなの安心できる場所になればと思っています。 
ふようの花が咲きました
善永寺2021WEB
善永寺 寺報 令和5年6月 おしらせ
 信は 如来の生命なり

     
小山法城(法語カレンダーより)

 信じること。これは簡単なようですが、実は大変難しいことですね。特に最近では詐欺の電話やメールが多くなってきました。私が電話をすると、「この電話は録音されています。」とメッセージが流れ、その後留守番電話になります。そこで要件を残しておくと、すぐ先方からかかってきます。用心深い世の中になりました。ではどうやって信じていけば良いのでしょうか。それはよく調べ、勉強し、お付き合いをして自分で判断していくしかありません。私が言えることは阿弥陀如来は必ず私を救ってくださる仏さまということです。              南無阿弥陀仏

 
善永寺ではこれからもコロナ感染予防対策をとりながら法要や葬儀など日常の法務は変わらず勤めています。



輪真悟の京都通信第2号をアップしました。こちらからどうぞ

◎善永寺は『Sランク』寺院
一昨年宗派で実施された「外部研究機関による寺院診断」(株式会社大和総研)で善永寺は『S』ランクの高評価をいただきました。
診断シート(PDF)


◎輪真悟の京都通信第2号をアップしました。2021WEBから入れます。2021.10.9 
法話動画をアップしました。2021.9.17
善永寺2021WEBページを作りました。法話や動画史話など掲載しています。ご覧ください。20210910


○善永寺の新型コロナウイルス感染防止対策について
 
善永寺では3つの密を避け、換気を行いながら距離を取ったりアルコール消毒を行い、マスクを着用したりして感染防止に努めています。本堂内も100人入れますが現在30人分の椅子を用意しています。法事や墓参でおいでの時は,マスク着用をお願いいたします。

ホームページアドレス変更
善永寺のアドレスが安全なサイトとするため
https://www.zeneiji.jp/
に変更しました。当分は両方見られます。

善永寺おはなし会

新型コロナウイルス感染予防のため
当分の間お休みします。

落慶法要記念誌2019PDF

善永寺報報恩講版2021
報恩講ポスター2021新 
◎善永寺墓地募集中

☆グーグルマップで「善永寺」と検索していただくと境内・本堂内まで360度カメラでご覧いただけるようになりました

 2023(令和5)年6月4日 更新
浄土真宗本願寺派
 
善永寺
住職 輪 真澄


〒144-0047 東京都大田区萩中1-11-24
[TEL]03-3739-5641
[FAX]03-3739-5640
[E-mail]takanawa@zeneiji.jp
  
All Rights Reseved, Copyright(c)2011, Zeneiji