「まこと」のひとかけらもない私に
仏さまから
差し向けられた「まこと」
石田慶和『法語カレンダー』より
親鸞聖人は和讃の中で「煩悩にまなこさへられて(さえぎられて)摂取の光明みざれども、大悲ものうきことなくて(怠り捨てる心なし)つねにわが身をてらすなり」と阿弥陀如来からの必ず救うという本願は、つねにこんな私にも届いていると説かれています。「まこと」とは阿弥陀如来の本願なのです。 南無阿弥陀仏
善永寺ではこれからもコロナ感染予防対策をとりながら法要や葬儀など日常の法務は変わらず勤めています。
輪真悟の京都通信第2号をアップしました。こちらからどうぞ
|
◎善永寺は『Sランク』寺院
一昨年宗派で実施された「外部研究機関による寺院診断」(株式会社大和総研)で善永寺は『S』ランクの高評価をいただきました。
診断シート(PDF)
◎輪真悟の京都通信第2号をアップしました。2021WEBから入れます。2021.10.9 
◎法話動画をアップしました。2021.9.17
◎善永寺2021WEBページを作りました。法話や動画史話など掲載しています。ご覧ください。20210910
○善永寺の新型コロナウイルス感染防止対策について
善永寺では3つの密を避け、換気を行いながら距離を取ったりアルコール消毒を行い、マスクを着用したりして感染防止に努めています。本堂内も100人入れますが現在30人分の椅子を用意しています。法事や墓参でおいでの時は,マスク着用をお願いいたします。
ホームページアドレス変更
善永寺のアドレスが安全なサイトとするため
https://www.zeneiji.jp/
に変更しました。当分は両方見られます。
善永寺おはなし会
新型コロナウイルス感染予防のため
当分の間お休みします。
落慶法要記念誌2019PDF
善永寺報報恩講版2021
報恩講ポスター2021新 
◎善永寺墓地募集中
☆グーグルマップで「善永寺」と検索していただくと境内・本堂内まで360度カメラでご覧いただけるようになりました
|