浄土真宗本願寺派善永寺 トップページ問い合わせ













令和5年度 年回表
回  忌 没  年
一周忌 令和4年
三回忌 令和3年
七回忌 平成29年
十三回忌 平成23年
十七回忌 平成19年
二十三回忌 平成13年
二十五回忌 平成 11年
二十七回忌 平成 9年
三十三回忌 平成3年
三十七回忌 昭和62年
五十回忌 昭和49年
百回忌 大正13年

法事をつとめる心がまえについて
 法事は亡き人を縁として、いま生かされている生命の尊さ
をかみしめつつ、故人も我も共にすくってくださる阿弥陀如来
の智慧と慈悲に手を合わせ、その仏恩にご報謝のおつとめとし
て行います。
 私たちの生命は、突然この世に出現したものではなく、私に
つながるまでに気の遠くなるような生命の営みが続けられてき
たことに気づきます。
 その中で自分がどのように生くべきかを自分自身に問い、自
己を見つめなおし、自己を取り戻す良きご縁でもあります。亡
き先人たちは、阿弥陀さまにお任せするという南無阿弥陀仏の
信心をいただいて、私たちをこの世に残して先に浄土へ行かれ
ました。
 私たちは、日常年をとることも忘れ、煩悩いっぱいの中であ
くせくと生き、自分自身が死に向かっているという現実から目
をそらして生きていますが、ご法事は、あらためて現実という
ものに目を向けて、自分自身を取り戻す人間回復の良いご縁で
あります。せめてこの日一日くらいは、自己について問い、み
んなを必ず救わずにはおれないとお働きくださる阿弥陀さまの
お話を心静かに聞かせていただきましょう。

浄土真宗本願寺派
 
善永寺
住職 輪 真澄


〒144-0047 東京都大田区萩中1-11-24
[TEL]03-3739-5641
[FAX]03-3739-5640
[E-mail]takanawa@zeneiji.jp
 
  
All Rights Reseved, Copyright(c)2011, Zeneiji